コラム 1〜10件(27件)
1〜10件(27件)

 本日9月23日は『不動産の日』。秋は不動産取引が多くなること、2(ふ)10(どう)3(さん)の語呂合わせから全国宅地建物取引業協会連合会が定めた。毎年一般消費者を対象に住宅志向と購買等に関わるアンケ…続きを見る

8月1日は『夏の省エネ総点検の日』

 本日8月1日は『夏の省エネ総点検の日』。エネルギー需要の増大傾向が顕著になった1990年に経済産業省が制定した。国際的には原油受給のひっ迫や環境問題に関する世論の高まりの中、積極的な対応が求めれられ…続きを見る

【歴史館】TOTO:日本人の衛生意識が生んだ 魔法の蛇口

2020/6/19 15:00

 手を差し出すと水が自動で流れるセンサー式の水栓。公共の場ではもはや常識であるが、ウイルス感染症対策として住宅での導入も検討される機会が多くなったのではないだろうか。このような水栓は約30年前の198…続きを見る

【歴史館】島津製作所:科学の神童が産んだ 鉛蓄電池

2020/5/19 15:00

 充電を行うことで繰り返し使用できる蓄電池。電池工業会によると、日本では1895年に島津製作所内で二代目の島津源蔵氏が初めて蓄電池(鉛蓄電池)の試作に成功したことに始まるという。「天才発明家」「日本の…続きを見る

【歴史館】エクセルシャノン:北海道の窓の在り方を変えた 日本初の樹脂窓

2020/4/19 15:00

 開口部は住宅の中で最も熱を逃しやすい。結露した窓ガラスに絵を描いたことがある人は感覚的に理解しやすいだろう。しかし近年、窓枠の素材は主流であったアルミより熱伝導率が1,000分の1となる樹脂へ移行し…続きを見る

【歴史館】チリウヒーター:女性の力仕事の軽減に貢献した 太陽熱温水器

2020/3/19 15:00

 薪や藁を調達し、火を起こし、焚べ、沸かす。たった60年程前の湯沸かしは、薪や藁を燃やした火が熱源であることが常識だった。そして当時、この一連の作業は、女性の仕事とされていた。ガスや電気を利用しボタン…続きを見る

【歴史館】ガラス繊維協会:省エネ法と共に歩んだ住宅用 グラスウール

2020/2/9 15:00

 ZEHをはじめとする高性能住宅の台頭により、1戸当たりの使用量が増えることで、今後も総需要の拡大が期待される住宅用断熱材。健康で快適な住まいを実現する上で欠かせないアイテムである。  そんな住…続きを見る

【歴史館】パーパス:省エネ化に舵を切った 給湯機

2020/1/19 15:00

 日々生活を送る中で、安らぎや癒しを得られるシーンは人それぞれであるが、“入浴”と答える方は多いはず。仕事や家事、学校・部活で疲れた身体をリフレッシュさせ「また明日も頑張ろう」と思える場を“我慢の節約…続きを見る

【歴史館】ソニー:世界を変えた蓄電技術

2019/12/19 15:00

 窓の外には青空。人々が交差する雑踏がみえる。  笑っているヒト、物想いに耽るヒト。優しい眼差し。  リアルな空間にはドラマがある。顔をあげてご覧なさいよ。画面の向こうに居る彼吾と確かにナ…続きを見る

【歴史館】LIXIL:国産初の 一体型完全自動化トイレ

2019/11/19 15:00

 初めて出逢ったときの君は、興味と恐怖心が入り交える存在だった。ちょっとした勇気を振り絞った。用途は理解しているつもりだったが、兎にも角にも使用方法を教えて下さい。そんな感覚。誰もがそうだったのでは?…続きを見る

1〜10件(27件)