交通・モビリティ 1〜10件(179件)
1〜10件(179件)

 JR東日本は6月8日より、山梨県の中央本線穴山駅に隣接する穴山変電所で、鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの実証試験を開始した。  本システムは装置内部の円盤であるフライホイールロータを回…続きを見る

四国経済産業局:四国地域におけるMaaS等調査結果公表

 四国経済産業局は5月20日、四国地域におけるMaaS等の新たなモビリティサービス普及、啓発を進めるため、令和3年度に実施していた事業の調査結果を公開した。  「令和3年度無人自動運転等の先進M…続きを見る

Honda:ビジネスジェット活用し新たな移動手段を提案

2022/4/28 18:00

 Hondaは4月27日、同社のビジネスジェットを含むモビリティを活用し、様々な交通サービスをつなぐ事業の検討を開始すると発表した。関連事業者や地方自治体等と連携し、2022年中にデモフライトを伴う概…続きを見る

ダイヘン:EV船向け10kWワイヤレス充放電の実証実験

 ダイヘンは2月4日、関西電力およびEV船の開発等を手掛けるe5ラボと共同で、大阪市にある八軒家浜・ユニバーサルシティポートの2か所においてEV船向け大容量ワイヤレス充放電の実証実験を実施した。 …続きを見る

WILLER:関電と電動モビリティ事業で業務提携

2022/2/7 17:40

 バス・鉄道事業者のWILLERは2月7日、関西電力と次世代モビリティ事業及び関連ビジネスの企画開発・実施に関する業務提携を結んだ。  WILLERは、バスや鉄道などの移動サービスにITマーケテ…続きを見る

新電元工業:新型EV用急速充電器を朝霞市に寄贈

 新電元工業は2月2日、同社新型EV用急速充電器を埼玉県朝霞市に寄贈したことを発表。市の公用車駐車場に設置し、充電サービスを開始した。  同機は2台同時充電を可能としたもの。操作パネルの下にスペ…続きを見る

国土交通省:日本版MaaS構築に向けた支援で54事業採択

 国土交通省は10月28日、混雑を回避した移動やパーソナルな移動など、with/afterコロナにおける新たなニーズにも対応したMaaSを推進するための支援を実施しており、新たなモビリティサービスを進…続きを見る

REXEV:約6.3 億円資金調達、EV転換やエネマネ強化

2021/10/13 11:00

 企業・自治体向けのEV導入支援等を行うREXEV(レクシヴ)は10月13日、電気自動車の普及促進と車載バッテリーを活用した新たなエネルギー・マネジメントを推し進めるべく、ジャフコグループ、芙蓉総合リ…続きを見る

e-Mobility Power:EV充電器公道設置実証の中間報告

 電力会社・自動車メーカーなど7社による共同出資会社e-Mobility Powerは10月5日、充電インフラの整備に向け、横浜市と取り組んでいるEV充電器の公道設置に関する実証の中間報告を発表した。…続きを見る

デンソー:京都府伊根町でデマンド交通予約実証開始

2021/9/3 14:00

 デンソーは9月1日、京都府伊根町、オンデマンドバス交通システム開発・運営事業等を手掛ける順風路とともに、地域情報配信システムを活用したデマンド交通予約機能の実証実験を開始した。伊根町にて10月31日…続きを見る

1〜10件(179件)