レジリエンス 1〜10件(340件)
1〜10件(340件)

【防蟻シート導入件数2.5倍に】  住宅関連資材の販売を行う日東エルマテリアル(大田浩司社長)が取り扱っている防蟻・防湿シートの22年度導入件数が前期比約2.5倍の1,200件にのぼった。同社事業推…続きを見る

中日輪船商事:レジリエンスに向けた、2.6kWh、5.0kWhの可搬型蓄電池発売

 船舶用各種機器を開発・販売する中日輪船商事(兵庫県神戸市、佐井裕正社長)は4月1日、家庭用・産業用の可搬型蓄電池を発売した。容量は2.6kWh、5.0kWhの2種類、停電時出力が40A及び70Aと大…続きを見る

Sola Coe:ガソリン車からでも自宅へ電力供給可能 防災向けの新サービス4月から開始

 建材、住宅設備全般を販売するナカザワ建販(中澤秀紀社長)のグループ会社で再エネ事業を展開するSola Coe(関谷充弘社長)は、4月1日に防災向けの新サービスを開始する。同サービスは、電動車だけでな…続きを見る

パナソニックアーキスケルトンデザイン:電気代高騰・レジリエンス対策強化にV2Hプラン追加

 パナソニックハウジングソリューションズのグループ会社で、躯体部材の設計・販売及びそれに関する工務店支援等を手掛けるパナソニック アーキスケルトンデザイン(松川武志社長)は3月1日、同社が展開する耐震…続きを見る

セキスイハイム九州:全邸ZEH仕様+蓄電池搭載の分譲地ブランド販売

 セキスイハイム九州は1月14日、激甚化する豪雨災害や地球温暖化、エネルギー価格高騰に対応すべくZEH標準仕様に加え、太陽光発電、蓄電池、HEMSを全邸に搭載した分譲地ブランドの第1期分譲12区画を販…続きを見る

ARTH:水と電気100%自給可能な居住空間ユニット開発

 宿泊施設の運営や地方創生を手掛けるARTHは6月1日、エネルギーと水を100%自給できるオフグリッド型居住モジュール『WEAZER』を開発したと発表。ファーストモデルとして今秋、オフグリッド型ホテル…続きを見る

東亜道路:路面設置型太陽光、6月に発売

 東亜道路工業とコラス・ジャパンは6月より、太陽光発電舗装システムの販売を開始する。  同製品『ワットウェイ・パック』は、路面に直接設置する太陽光パネル。パネルで発電した電力を蓄電することで、照…続きを見る

KDDI:自治体向けウェブサイト改善ツールを提供開始

 KDDIとサイトソリューション事業を手掛けるKaizen Platformは5月26日、自治体向けに見やすく使いやすいウェブサイトに改善・構築するソリューションの提供を開始した。本サービスは既に国土…続きを見る

東京都:首都直下地震による被害想定見直し、建物被害19万棟以上に

 東京都は5月25日、今後発生が予想されている首都直下地震等による被害想定の見直しを行った結果を、報告書にて公表した。都は今回の結果をもって地域防災計画を修正し、防災力向上に努めるとした。  今…続きを見る

FCNT:再エネ電力で駆動する水位検知システム開発

2022/5/19 15:00

エッジAIなど通信サービスを手掛けるFCNTは5月19日、エッジAIカメラ上で河川などの水位レベルを検知し、氾濫危険水域に近づいた際にアラート通知を行う「水位検知ソリューション」を開発した。 …続きを見る

1〜10件(340件)