電力・ガス 1〜10件(358件)
1〜10件(358件)

 全国の電力会社において、住宅用FIT制度及び初期投資支援スキームの申請期限日が公表された。  既に北海道電力、東北電力はFITとしての申請を締め切っている。 2025年度の電力申請期限 …続きを見る

電力各社:住宅用太陽光15円/kWhの電力買取申請期限、最短4月25日まで

 いよいよFIT制度において、4年と6年に区分した2段階の単価設定での認定受付が始動する。これまでFIT価格、いわゆる売電価格は期間における単価は10年間一律であったが、投資回収の早期化を目指して『初…続きを見る

大阪ガス:蓄電池・EV向け新料金プラン市場連動型単価を採用

 大阪ガス(藤原正隆社長)は7月1日、蓄電池や電気自動車(以下、EV)を使用する家庭向けの電気料金プランを新設した。太陽光発電による余剰電力の発生や、需要ピークによる市場の電力逼迫及びレジリエンス性の…続きを見る

中部電力ミライズ:シャープ製蓄電池を対象としたDRサービス開始

 中部電力ミライズ(大谷真哉社長)は9月5日より、シャープ製の家庭用蓄電池を所有する顧客を対象としたDRサービスの提供を開始する。同サービスは再エネの発電状況や電力の需給状況をふまえた協力依頼の時間帯…続きを見る

エスエナジー:電気代の5%分のビットコインが貯まる電力サービス開始

2023/8/25 14:00

 エスエナジー(山根絵里菜社長)は8月21日、毎月の電気代の5%分のビットコインが貯まる電力サービスを開始した。電力プランの基本料金は一律税込み280円で、電力使用量ごとの料金は大手電力会社と同単価に…続きを見る

東京ガス:低圧電気料金8メニューで料金改定、標準家庭では負担1.9%増

2023/6/15 15:00

 東京ガス(笹山晋一社長)は6月9日、一般送配電事業者の託送料金の見直しや昨今の卸電力市場価格の高騰状況などを受け、同社が提供する8つの低圧電気料金メニューについて料金単価の見直しを行うことを発表した…続きを見る

ダイキン工業:電気代高騰と節電の意識調査、6割が「エアコン控えたい」

 ダイキン工業(十河政則社長)は6月からの大手電力7社の電気代値上げを受け、全国の20~59歳までの男女528人を対象に「電気代値上げとエアコンの節電に関する意識調査」を実施した。調査結果では75%が…続きを見る

エスエナジー:電力利用量1万円分まで支払い不要の電気サービス開始

2023/5/31 17:00

 新電力事業などを手がけるエスエナジー(山根絵里菜社長)は5月29日、家庭向けに1万円分までの電気利用であれば電気代の支払いが不要となる電力サービスを開始した。東京電力エリアでは約150kWhまでの電…続きを見る

フロンティアジャパン:北電値上げ対策の太陽光セミナーに手応え、受注率10%

 北海道で太陽光パネル、蓄電池の販売施工を手掛けるフロンティアジャパンは、北海道電力の電気料金値上げを踏まえ札幌地区を対象に太陽光発電の無料セミナーを3月より開催、その効果として受注が増加しているとす…続きを見る

政府:大手7社の電気料金値上げ承認、6月より最大42%増

 政府は5月16日、「物価問題に関する閣僚会議」を開き、東京電力エナジーパートナーなど大手電力会社7社が申請している電気料金値上げの査定方針を承認した。経済産業大臣が認可すれば、6月の使用分から実施さ…続きを見る

1〜10件(358件)