発表日:2021年10月8日
発表者:竹中工務店
表 題:脱炭素から「活炭素」へ 次世代コンクリート技術の共同研究を開始
株式会社竹中工務店(社長:佐々木 正人、以下「竹中」)と鹿島建設株式会社(社長:天野 裕正、以下「鹿島」)、デンカ株式会社(社長:今井 俊夫、以下「デンカ」)は、3社の技術を融合して、カーボンネガティブコンクリート※1を実現する技術を共同研究することに合意しました。
2050年カーボンニュートラルの実現を目指す動きが世界的に加速するなか、国内でもCO2排出量の削減が急務となっています。建設分野においてもCO2排出量の削減は喫緊の課題であり、そのなかでも建設材料として広く使用されるコンクリートは、製造過程で大量のCO2を排出するため、その削減効果は極めて大きいと考えます。
今回の共同研究では、CO2排出量を大幅に削減するコンクリートをベースに、CO2を吸収するコンクリートやCO2を吸収したコンクリート素材を活用することで、より高いレベルで汎用性のあるカーボンネガティブコンクリートを実現し、本格的な普及を目指します。
CO2排出量を大幅に削減するコンクリートとしては、竹中、鹿島らが開発したCO2排出量を6割削減できる「ECM® (エネルギーCO2ミニマム)」、CO2を吸収するコンクリートとしては、鹿島、デンカらが開発した世界で唯一実用化されているCO2吸収型コンクリート「CO2-SUICOM®」、CO2を吸収したコンクリート素材としては、竹中が開発中の「CCU材料※2」の技術を活用します。なお、「CO2-SUICOM®」のキーマテリアルとしては、デンカが開発した炭酸化混和材「LEAF®」を活用します。
これら3つの技術を複合化し、発展させることで、各々の技術だけでは実現できないレベルのカーボンネガティブを実現し、革新的な技術へと進化させていきます。
今回の共同研究により、脱炭素から「活炭素」にステージを移し、建設分野の基盤材料として欠かせないコンクリートの新しい形、使用するほどCO2を削減できるようなコンクリートを未来に向けて創っていきます。
〔公式ページ〕
▷ 竹中工務店:脱炭素から「活炭素」へ 次世代コンクリート技術の共同研究を開始
※掲載テキストは発表情報の全文または一部抜粋です。元となるプレスリリースは発表元による発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。※詳細情報は公式ページをご参照ください
2023/12/14 18:00
2023/2/3 18:00
PR
2024/10/20 0:00
2022/6/14 15:00
2022/6/13 18:00
2022/6/13 17:00
PR
2024/7/10 0:00
2022/6/13 17:00