発表日:2021年1月28日
発表者:ZMP、ENEOSホールディングス
表 題:国内初!自動宅配ロボットによる複数店舗からのデリバリー実証実験を開始
株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)、ENEOSホールディングス株式会社(代表取締役社長:大田 勝幸、以下「ENEOS」)および株式会社エニキャリ(代表取締役:小嵜 秀信、以下「エニキャリ」)は、東京都中央区佃・月島エリアにおいて自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験を、2021年2月8日~2月26日の間に実施することをお知らせいたします。
ENEOSは、2020年12月16日付で発表したZMPとエニキャリとそれぞれとの協業契約締結後、3社で実証実験に向けた準備を進めてまいりました。佃・月島エリアにおける実証実験のパートナー企業10社、10店舗の商品を対象顧客にデリバリーします。飲食店やコンビニなど複数店舗の商品を自動宅配ロボットでデリバリーする取り組みは、国内初となります。また、自動宅配ロボットを使用することで、非接触型デリバリーを実現します。この実証により、自動宅配ロボットを活用した独自の配送インフラ構築に向けて、公道走行性や配送コスト、配達時間、注文フォームの簡便性などの技術的・ビジネス的課題の抽出に取り組みます。
本実証で行う具体的な取り組みは、ENEOSとエニキャリで共同構築する受注・集荷・決済等のプラットフォームの運営と、対象となる住民からの受注、ロボットを活用した配送となります。また、ロボットの充電・デリバリー拠点として、東新エナジー株式会社(代表取締役社長:比毛 新太郎、以下「東新エナジー」)の協力のもと、同社が運営するDr.Drive月島SS(住所:東京都中央区佃2-18-8)に、ZMP製の自動宅配ロボット「デリロ(DeliRo)」を配備いたします。
3社は、本事業の技術的・ビジネス的課題を抽出し、2022年を目途に最適なシステム・ビジネス等の設計・構築を行い、安心・安全・低コストなデリバリーインフラの提供を目指します。また、ENEOSの既存サービスとデリバリーサービスの融合に関する検討や自動宅配ロボットを活用した様々なサービスの検討を行ってまいります。
〔公式ページ〕
▷国内初!自動宅配ロボットによる複数店舗からのデリバリー実証実験を開始
※掲載テキストは発表情報の全文または一部抜粋です。元となるプレスリリースは発表元による発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。※詳細情報は公式ページをご参照ください
2025/6/20 0:00
2025/1/20 0:00
PR
2025/4/10 0:00
2023/12/14 18:00
2023/2/3 18:00
2022/6/14 15:00
PR
2024/10/20 0:00
2022/6/13 18:00
2022/6/13 17:00