News Release

【News Release】ぷらっとホーム:慶應義塾大学とIoTデータ交換の標準的なプロトコル策定に関する共同研究

2020/7/8 12:00

【News Release】ぷらっとホーム:慶應義塾大学とIoTデータ交換の標準的なプロトコル策定に関する共同研究

2020/7/8 12:00

発表日:2020年7月8日
発表者:ぷらっとホーム株式会社
表 題:ぷらっとホームと慶應義塾大学SFC研究所が IoTデータ交換の標準的なプロトコル策定に関する共同研究を開始

2020年7月1日、ぷらっとホーム株式会社(証券コード:東証二部6836、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木友康、以下ぷらっとホーム)は、慶應義塾大学 SFC研究所 (所長:玉村雅敏、以下SFC研究所)と「サイバーフィジカルワールドを実現させるためのプロトコル研究」を開始致しました。(研究代表者:慶應義塾大学 教授 村井純)

IoTの分野では近い将来、各種デバイスにより取得された様々なデータ交換が行われることが想定されている中、そのやりとりを制御するプロトコルには標準的なものがなく、各種データ交換を自由に安全、かつスムーズに行う上で、ハードルになると想定されます。

この度、ぷらっとホームでは、インターネット研究の第一人者であり、様々な規格策定にも精通しておられる、慶應義塾大学の村井純教授、及び鈴木茂哉特任教授と共同で、標準的かつ現実的なプロトコルに関する研究に取り組んで参ります。

■共同研究の背景、及び概要

ぷらっとホームでは、IoT黎明期より、各種IoTセンサーやデバイス、クラウドサービスとの接続をスムーズに行うIoTゲートウェイ、及びそのソフトウェアの開発を通し、IoTにおける各種プロトコルに関する研究開発を重ねて参りました。昨年、その集大成として、プロトコルの違いを吸収し、異なるIoTプラットフォーム間を超えて任意のデバイスやデータを接続できる「DEXPF®」を発表しております。

一方、村井 純教授は、まさにインターネット研究の第一人者であり、様々な規格策定に精通しておられ、現在ではSFC研究所のブロックチェーン・ラボの代表もされており、インターネット分野において卓越した知識を保有しておられます。

その両者の経験、知見を活かし、具体的で実現可能なプロトコルを策定するべく、研究を行っていく予定です。

■共同研究の目標

共同研究にあたっては、IoTを扱うデバイスアセットトークンを含む、標準的なプロトコルを策定することを目標としております。また、それらが今後のIoTの普及促進に寄与することを目指しております。

〔公式ページ〕
ぷらっとホームと慶應義塾大学SFC研究所が IoTデータ交換の標準的なプロトコル策定に関する共同研究を開始
※掲載テキストは発表情報の全文または一部抜粋です。元となるプレスリリースは発表元による発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。※詳細情報は公式ページをご参照ください。

〔ニュース&情報まとめ〕
サクッとCHECK!業界ニュース
スマートハウス関連 News Release
スマートハウス関連銘柄 適時開示情報
スマートハウス関連省庁 発表情報
主要自治体 スマート情報まとめ