2025/11/20 0:00

 電気設備メーカーのパナソニック エレクトリックワークス(大瀧 清社長)は11月11日よりコンセント配置の新スタンダード提案活動を開始した。居室において現在主流である『二隅配置』ではなく『四隅配置』を…続きを見る

『月刊スマートハウス』No.130(2025年12月号)を発刊しました!

2025/11/20 0:00

株式会社アスクラスト『月刊スマートハウス』編集部は10月20日、『月刊スマートハウス』No.130(2025年12月号)を発刊しました。 今回の特集では、国土交通省は27年度までに大手ビルダーが…続きを見る

次代の住まいを考える『月刊スマートハウス』No.117(2024年11月号)を発刊しました!

PR 2024/10/20 0:00

 株式会社アスクラスト『月刊スマートハウス』編集部は10月20日、『月刊スマートハウス』No.117(2024年11月号)を発刊しました。今回の特集では、ペロブスカイト太陽電池開発メーカーが見据えるリ…続きを見る

旭化成建材:断熱材の一部品種を販売終了、 価格改定も同時実施へ

2025/11/19 15:00

旭化成建材(前田栄作社長)は、断熱材『ネオマフォーム』『ネオマゼウス』の一部品種を2026年4月1日受注分から販売終了すると発表した。近年、住宅の高断熱化が進むなか、断熱材のニーズがより性能の高いライ…続きを見る

河村電器産業:つくば工場食堂棟が『ウッドデザイン賞2025』受賞

2025/11/18 10:00

 受配電設備メーカーの河村電器産業(水野一隆社長)は11月11日、同社つくば工場の食堂棟が『ウッドデザイン賞2025』を受賞したことを発表した。4月に竣工した同棟は大和ハウス工業が設計・施工したもので…続きを見る

国土交通省:AIを活用した申請書類の事前確認サービスを提供開始 来年3月までを予定

2025/11/18 0:00

 国土交通省は11月10日、AIを活用した建築確認申請図書の事前確認サービス提供を開始した。期間は来年3月9日までを予定し、1アカウントにつき直近24時間で上限5回の回数制限があるが、無料で利用できる…続きを見る

YKK:パナソニック ハウジングソリューションズを子会社化、窓・建材は両ブランド併存

2025/11/17 18:52

 YKK (松嶋耕一社長)とパナソニック ホールディングス(楠見雄規社長)は11月17日、パナソニックHDの建材・住設事業会社であるパナソニック ハウジングソリューションズ(山田昌司社長)に関する株式…続きを見る

蓄電専門誌『RE:CHARGE(リチャージ)』 No.27(2025年10月10日号)を発刊しました!

PR 2025/10/10 0:00

 株式会社アスクラスト『月刊スマートハウス』編集部は10月10日、蓄電池専門誌『RE:CHARGE』No.27を発刊しました。今号では、九州のFIT太陽光市場を中心にFIP制度+蓄電池併設についてまと…続きを見る

デコス:断熱材でカーボンネガティブ実現 、1袋当たり9.8㎏のCO₂排出削減

2025/11/13 16:00

デコス(安成信次社長)は10月8日、新聞紙を主原料とするセルロースファイバー断熱材が、国内の建築用断熱材として初めて、使うほどに二酸化炭素の排出を抑制するカーボンネガティブを達成したと発表した。1袋あ…続きを見る

プレハブ建築協会:24年度の実績公表 再エネ含む新築戸建の一次エネ消費量削減率が基準建物比で95.4%

2025/10/29 0:00

 プレハブ建築協会(芳井敬一会長)の住宅部会は10月28日に24年度の活動実績を公表した。新築戸建の居住段階における、再エネを含む一次エネルギー消費量削減率が基準建物比で前年度10.6ポイント増の95…続きを見る