今日は何の日?

今日は何の日?

2020/1/6 20:00

今日は何の日?

2020/1/6 20:00

 国民の祝日や年中行事が在るようにスマート関連業界にも“記念日”があります。その内容は各種団体や個別企業が定めたものまで様々ですが、斬新な切り口は販促や営業活動にも繋がるアイデアがぎっしり。今日は何の日?皆さんはいくつ知っていますか?〔随時更新・制作中〕

【1月】
▷1月5日:ホームセキュリティの日
〔制定〕セコム
〔由来〕1981年1月5日に国内初のホームセキュリティを発売したことから。家庭の安全・安心を見直しましょう。
出典:毎年1月5日を「ホームセキュリティの日」に制定

▷1月19日:家庭消火器点検の日
〔制定〕全国消防機器販売業協会
〔由来〕消防への通報電話番号「119」番から用いた。周知とともに家庭での点検、火災発生時の使い方の再確認を!
出典:全国消防機器販売業協会

▷1月19日:空気清浄機の日
〔制定〕日本電気工業会
〔由来〕「いいくうき」の語呂合わせから。空気清浄機の需要と花粉の飛散量が多くなる春先の前に、正しい使い方を周知しましょう。
出典:「空気清浄機の日」が1月19日となった由来は?

【2月】
▷2月:省エネルギー月間
〔制定〕経済産業省
〔由来〕2月は特に寒さが厳しく暖房用エネルギーの需要が一段と増加する。省エネルギー意識を高める周知活動を!
出典:「省エネルギー月間」の行事及び省エネ広報等について

▷2月4日:高齢者安全入浴の日
〔制定〕高齢者入浴アドバイザー協会
〔由来〕「不老不死」と「風呂不(2)死(4)」のかけ合わせと、「入(2)浴(4)」のごろ合わせから。高齢者に安全な入浴について意識してもらう呼びかけを!

▷2月6日:お風呂の日
〔制定〕HOT JAPAN
〔由来〕26(フロ)にちなんで。日本のお風呂文化の活発化とユネスコ無形文化遺産への登録を目指しましょう!
出典:2月6日を「お風呂の日」に制定!

▷2月16日:京都議定書発効日
〔制定〕地球温暖化防止京都会議
〔内容〕6種類の温室効果ガスについて、先進国の排出削減について法的拘束力のある数値目標などを定めた文書が2005年に発効された。
出典:「京都議定書」とは

▷2月22日:夫婦にっこり食器洗い乾燥機の日
〔制定〕日本電気工業会
〔由来〕食器洗い乾燥機が家庭にあると節約と時短に繋がり毎日の暮らしが変わる夫婦にっこりできる製品であることから。
出典: 食器洗い乾燥機の上手な使い方

【3月】
▷3月7日:消防記念日
〔制定〕消防庁
〔由来〕消防を警察から分離独立させ責任を明確化する法律「消防組織法」が施行された日。火災から自らの手で守るということへの理解を深めよう。
出典:3月7日は「消防記念日」

▷3月25日:電気記念日
〔制定〕日本電気協会
〔由来〕1878年のこの日、日本で初めて公の場で電灯が点灯した。翌年にエジソンが白熱灯を発明したという。
出典:電気記念日の由来

【4月】
▷4月13日:浄水器の日
〔制定〕日本浄水器協会
〔由来〕今や日用品となっている浄水器を信頼の視点から広報活動を見直してゆきましょう!
出典:「浄水器の日」

▷4月22日:地球の日(アースデイ)
〔制定〕G・ネルソン上院議員(アメリカ)
〔由来〕地球全体の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。環境問題をテーマに催しを企画してみては?
出典:アースデイJP

▷4月28日:インターホンの日
〔制定〕インターホン工業会
〔由来〕円滑なコミュニケーション=4(良い)2(通)8(話)の語呂合わせから。普及と適切な更新を目指しましょう。
出典:4月28日はインターホンの日です

▷4月29日:畳の日
〔制定〕全国畳産業振興会
〔由来〕畳の原材料イグサが田園をみどり一面に染めて育つ春の記念日として。
出典:全国畳産業振興会

【5月】
▷5月5日:エアコンの日
〔制定〕日本冷凍空調工業会
〔由来〕冷房に向かう立夏にパワフルかつ省エネでクリーンなエアコンのPRを!
出典:日本冷凍空調工業会

▷コンクリート住宅の日
〔制定〕RC-Z家の会共同組合
〔由来〕コ(5)・ンクリー・ト(10)の語感から。災害に強い住宅の見直しを!
出典:5月10日は「コンクリート住宅の日」と認定されました

▷5月13日:防犯の日
〔制定〕5団体防犯建物部品普及促進協議会
〔由来〕各家庭でできる対策を整え、いざという時のために防犯に備えを!安全で安心なまちづくりを推進していきましょう。
出典:“安全・安心「防犯の日」”制定

▷5月17日:世界電気通信の日
〔制定〕国際電気通信連合(ITU)
〔由来〕同連合の基礎となった最初の万国電信条約が署名された日にちなみ、国際標準化活動貢献者の表彰や講演会を開催する。
出典:世界情報社会・電気通信日(5月17日)、つどいとは 世界情報社会・電気通信日(5月17日)、つどいとは

▷5月30日:掃除機の日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせから。掃除機を安心・安全に使用するために純正紙パックを選びましょう!
出典:5月30日(ゴミゼロ)は「掃除機の日」

【6月】
▷6月1日:電波の日
〔制定〕総務省
〔由来〕電波三法と呼ばれる電波法、放送法、電波監理委員会設置法が施行されたことを記念して制定。
出典:6月1日 電波の日

▷6月1日:ねじの日
〔制定〕ねじ商工連盟
〔由来〕1949年にねじが新しくJISに制定されたことから。ねじの重要性について業界内外への周知を図りましょう!
出典:今年の「ねじの日」記念グッズについて

▷6月1日:気象記念日
〔制定〕気象庁
〔由来〕1875年に東京で気象と地震の観測が開始されたことから。1日3回気象観測を行っていた。
出典:気象記念日について

▷6月5日:環境の日
〔制定〕環境基本法
〔由来〕1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して。環境保全に関心を!
出典:環境の日及び環境月間

▷6月9日:ロックの日
〔制定〕日本ロックセキュリティ協同組合
〔由来〕6(ロッ)9(ク)=鍵の語呂合わせから。防犯意識の向上と防犯機器の正しい情報提供を呼びかけましょう
出典:ロックの日

▷6月11日:雨漏り点検の日
〔制定〕全国雨漏検査協会
〔由来〕入梅にあたることが多い日のため、本格的な梅雨シーズン前に雨漏り点検をしましょう!
出典:雨漏検査白書

▷6月16日:ケーブルテレビの日
〔制定〕総務省など
〔由来〕有線テレビジョン放送法が成立した日。
出典:制度面からみたケーブルテレビのあゆみ

▷6月20日:健康住宅の日
〔制定〕健康住宅推進協議会
〔由来〕カビなど様々な健康被害が懸念される梅雨の時期から。住宅見学会やセミナーが開催される。覗いてみては?
出典:記念日の更新をしました。

▷6月21日:冷蔵庫の日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕夏至は梅雨の真っただ中で、食生活にも注意する時期。冷蔵庫の性能を見直しませんか?
出典:電気冷蔵庫

▷6月21日:太陽光発電の日
〔制定〕横浜環境デザイン
〔由来〕1年で最も昼が長い夏至の日。太陽光発電について見つめ直しましょう!
出典:

▷6月25日:住宅デー
〔制定〕全国建設労働組合総合連合
〔由来〕地域の職人が住宅相談やリフォーム助成、施設の修繕ボランティアなどを行う日。地域住民に仕事や技術の理解を深めてもらいましょう!
出典:全国建設労働組合総合連合

【7月】
▷7月1日:建築士の日
〔制定〕日本建築士会連合会
〔由来〕1950年に施行された『建築士法』を記念して。建築士の社会的意義の周知や質的向上を図りましょう!
出典:「建築士の日」の制定について

▷7月24日:テレワーク・デイ
〔制定〕総務省ほか関係府省、団体など
〔由来〕2020年のこの日から東京オリンピックが開催される予定であったことから。交通緩和に繋がり、生産性向上や優秀な人材の確保等にも資するテレワークをより活用しましょう!
出典:テレワークの推進

【8月】
▷8月1日:夏の省エネ総点検の日
〔制定〕経済産業省
〔由来〕制定された1990年にエネルギー需要の増大が顕著になったことから。身近な省エネについて考えてみませんか?
出典:夏の省エネ総点検の日

▷8月8日:屋根の日
〔制定〕全日本瓦工事業連盟など
〔由来〕漢字の「八」が屋根の形に似ていること、屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるため。
出典:屋根の日とは

【9月】
▷9月1日:防災の日
〔制定〕総務省
〔由来〕関東大震災から。災害や身の回りの危険な箇所、避難経路等を確認して災害に備えましょう!
出典:9月1日 防災の日

▷9月23日:不動産の日
〔制定〕全国宅地建物取引業協会連合会
〔由来〕不動産取引が多くなること、2(ふ)10(どう)3(さん)の語呂合わせから。毎年行われるアンケートも要チェック!
出典:2019年不動産の日アンケート結果公表

【10月】
▷10月1日:オーブンレンジの日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕オーブンレンジが活躍する味覚の秋に、内食という意味の"Eat in (イートイン→101)"の語呂合わせから。
出典:10月1日を「オーブンレンジの日」と制定

▷10月8日:地熱発電の日
〔制定〕石油天然ガス・金属鉱物資源機構など
〔由来〕1966年に国内初の商用地熱発電が開始されたことにちなんで制定。
出典:「地熱発電の日」を制定 ~国内初の商用地熱発電が開始された10月8日を「地熱発電の日」と制定~

▷10月8日:木の日
〔制定〕林野庁
〔由来〕「十と八」で「木」になることから。業界の発展と木材の利用を促進していきましょう!
出典:木の日

▷10月10日:住宅部品点検の日
〔制定〕リビングアメニティ協会
〔由来〕「住」宅と「点」検の語呂合わせから。安全、安心に住宅を使用するために手入れや点検の意義を再認識しましょう。
出典:住宅の「ジュウ」と、点検の「テン」で、 10月10日は「住宅部品点検の日」

▷10月10日:LPガスの日
〔制定〕全国LPガス協会
〔由来〕東京オリンピックが開催された際に聖火がLPガスで転嫁されたことから。火で料理をしているときの音「ジュージュー」、LPガス自動車が進化している勢いを表した音「ドンドン」の語呂合わせも。
出典: 10月10日を「LPガスの日」として、日本記念日協会に登録しました。

▷10月10日:窓ガラスの日
〔制定〕機能ガラス普及推進協議会
〔由来〕高機能ガラスは2枚のガラス仕様であることからトー(10)メイ×2にかけて制定
出典:10月10日「窓ガラスの日」制定について

▷10月11日:安全・安心なまちづくりの日
〔制定〕犯罪対策閣僚会議
〔由来〕安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めましょう!
出典:10月11日 安全・安心なまちづくりの日

▷10月18日:木造住宅の日
〔制定〕日本木造住宅産業協会
〔由来〕「住」を「十」と読み替え、「木」を「十」と「八」に分解できることから。
出典:キッズサイト / 木造住宅の日

▷10月21日:あかりの日
〔制定〕照明学会、日本照明工業会、日本電気協会
〔由来〕1879年にエジソンが開発した白熱電球が40時間点灯したことから。環境との調和を追及したより豊かな生活を考えましょう!
出典:「あかりの日」

▷10月31日:ガスの記念日
〔制定〕日本ガス協会
〔由来〕1872年の同日に横浜に並べられたガス燈が点灯されたことから。
出典:ガスの記念日

【11月】
▷11月1日:IHクッキングヒーターの日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕「IH」の文字にちなんで。安全、クリーン、便利な工夫が活かされたIHクッキングヒーターの啓発活動を進める。
出典:IHクッキングヒーター

▷11月2日:キッチン・バスの日
〔制定〕キッチン・バス工業
〔由来〕家庭文化のあり方をみんなで考えてみましょう!
出典:キッチン・バスの日記念

▷11月3日:合板の日
〔制定〕木材・合板博物館&日本合板工業組合連合会
〔由来〕合板の祖といわれる故浅野吉次郎翁が、1907年に日本で初めて近代的なロータリーレースを開発して合板を製造した日。
出典:合板の日

▷11月7日(立冬):エアコン暖房の日
〔制定〕日本冷凍空調工業会
〔由来〕暖房シーズンに向かう立冬から。パワフルで省エネ、クリーンなエアコンをPRしていきましょう!
出典:家庭用エアコン

▷11月9日:換気扇の日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕「いい(11)くう(9)き」と読む語呂合わせから。結露対策は居室換気から始めてみませんか。
出典:11月9日は換気の日

▷11月10日:トイレの日
〔制定〕日本トイレ協会
〔由来〕「いい(11)と(10)いれ」と読めることから。毎年この日にシンポジウムと『グッドトイレ賞』を発表している。
出典:沿革

▷11月11日:電池の日
〔制定〕電池工業会
〔由来〕十(プラス)一(マイナス)になり電池の正負極を表すことから。
出典:Q4. 「電池の日」って、いつですか?

▷11月11日:配線器具の日
〔制定〕日本配線システム工業会
〔由来〕2口コンセントの差込み口の形状と似ていることから。配線器具にも寿命があるため定期的な点検を!
出典:配線器具の日について

▷11月19日:世界トイレの日
〔制定〕国際連合
〔由来〕2001年に世界トイレ機関が創設されたことから。約20億人がトイレを使えないという問題を見つめ直しましょう。
出典:世界トイレの日プロジェクト

▷11月21日:世界テレビ・デー
〔制定〕国際連合
〔由来〕国連初の『世界テレビフォーラム』が開催されたことから。
出典:11月21日 世界テレビ・デー

▷11月22日:大工さんの日
〔制定〕日本建築大工技能士会
〔由来〕大工の神様、聖徳太子の命日などから。技術の向上と後継者の指導育成に尽力しましょう。
出典:大工さんの日

▷11月23日:炊飯器の日
〔制定〕日本電機工業会
〔由来〕「勤労感謝の日」にあたり、米の収穫を祝う新嘗祭が行われることから。お米収穫への感謝とさらなる消費拡大を願う日。
出典:炊飯器の日

▷11月26日:いい風呂の日
〔制定〕日本浴用剤工業会
〔由来〕「1(い)1(い)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせから。世界に誇れる文化、日本のお風呂の入り方を見直してみては?
出典:入浴剤の最需要期に向けて「いい風呂の日」キャンペーンを実施致します。

【12月】
▷12月:地球温暖化防止月間
〔制定〕環境省
〔由来〕1997年12月に京都でCOP3が開催されたことから。国民、事業者、行政が一体となって地球温暖化防止に向けて取り組みましょう!
出典:令和元年12月に地方公共団体等が実施する地球温暖化防止活動

▷12月12日:バッテリーの日
〔制定〕電池工業会
〔由来〕野球のバッテリーの背番号が1と2の組み合わせであることから。
出典:Q5. 「バッテリーの日」って、いつですか?

▷12月16日:電話創業の日
〔制定〕電気通信省(現NTT)
〔由来〕1890年12月16日に東京ー横浜間で日本の電話事業が開始したこといちなんで制定された。
出典:電信電話のあゆみ