News Release

【News Release】日産自動車:新時代の100%電気自動車「日産 アリア」を発表

2020/7/15 22:00

【News Release】日産自動車:新時代の100%電気自動車「日産 アリア」を発表

2020/7/15 22:00

発表日:2020年07月15日
発表者:日産自動車株式会社
表 題:日産自動車 新時代の100%電気自動車「日産 アリア」を発表
日産が培ってきた電気自動車のノウハウと最新のコネクテッド技術を融合させた スタイリッシュで革新的なクロスオーバーEV

 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、電気自動車の新しい扉を切り開く、全く新しいクロスオーバーEV「日産 アリア」を世界に向けて発表しました。そのワールドプレミアが間もなくオープンする「ニッサン パビリオン」にて、バーチャルイベントで実施されました。

 日産初のクロスオーバーEV「日産 アリア」は力強い加速、滑らかな走り、EVの特性を活かした静粛性を兼ね備えています。室内はラウンジのような心地の良い高級感あふれるデザインで統一され、ドライバーや同乗者を温かく迎えます。そして、運転のストレスを軽減する運転支援機能やコンシェルジュのようにドライブをサポートするシームレスなコネクテッド技術は、運転中のドライバーの信頼感を高め、最大610kmの航続距離(2WD 90kWhバッテリー搭載モデル 2WD WLTCモード 社内測定値)*1は、「日産 アリア」が毎日の通勤だけでなく、週末のドライブにも最適なパートナーであることを証明しています。

新しい日産とニッサン インテリジェント モビリティを体現したデザイン

エクステリア

 新型「日産 アリア」は、日産の新しいデザインランゲージと「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術を体現したモデルです。
シンプルでありながら力強く、かつモダンな表現で「タイムレス ジャパニーズ フューチャリズム」をデザインに反映しました。そして「スリーク」「シック」そして「シームレス」というキーワードを用い、「日産 アリア」の先進技術やコネクテッド技術のイメージをデザインで伝えています。

 モーター駆動のEVは、ガソリンエンジン車で必要だったエンジンルームの冷却が不要となるため、「日産 アリア」のグリル部分は、スモークがかったパネルでカバーされ、その中には日本の伝統的な組子パターンが立体的に表現されています。パネルは内部に配置されたプロパイロットなどの先進技術を支えるセンサー類を守る役目に代わっていくことから、日産ではシールドと表現しています。空力性能に優れたシールドの中心には新しい日産を象徴する新たなブランドロゴがLEDによって光り輝きます。また、4つのLEDを配したヘッドライドは非常に薄くデザインされ、日産のデザインシグネチャーであるVモーションは白い光で表現され、ウインカー点灯時にはシーケンシャルウインカーとしても機能します。

 ボディサイドは低く滑らかなルーフラインが、空気抵抗を感じさせない印象を与えます。アルミホイールは19インチと20インチが設定され(グレード別)、エアロダイナミクスに優れたデザインでありながら、ダイナミックな佇まいとスポーティーな性格を見事に表現しています。そして、フロントとリアを直線でつなぐウエストラインは、まるで建築物のような美しさを携え、どの角度から見ても美しさとエネルギーが宿っているかのような活力を表現しています。

 リアのスタイリングも印象的で、特にスモークがかった水平基調に延びるリアコンビネーションランプは、消灯時はすっきりとした見た目になり、点灯時は赤い光がしっかりと見えるよう設計されました。

 シニアデザインダイレクターのジオバーニ アローバは次のように述べました。

 「『日産 アリア』のエクステリアは、日産のEV専用プラットフォームがもたらす新たな可能性を示しています。驚くほど短いオーバーハング、アグレッシブなルーフライン、大きなホイールが、スポーティーと高級感を完璧に両立させた上質感溢れるデザインを実現しています」

 ボディカラーは、9種類のツートーンと5種類のモノトーンをラインナップします(仕向地によって異なる)。 「暁(あかつき)」と呼ばれるカッパー(銅)とブラックのツートーンカラーは、夜が明け太陽が昇る瞬間をイメージし、新しい一日の始まりを表現しています。カッパーが「日産 アリア」の流線形なデザインを際立たせるとともに、電気を流す銅を表現し、今後やってくる電気自動車時代の幕開けを感じさせます。

インテリア

 モノとモノの間にある空間や、連続するコトとコトの間の時間を意味する日本語の「間(ま)」をキーワードとしてデザインされたインテリアは、まるでお気に入りのラウンジにいるかのようなシンプルで快適な空間を提供します。「日産 アリア」に採用されている新開発のEV専用プラットフォームは、フラットで広々したフロアを実現するとともに、従来室内に配置されていた空調ユニットをモータールームに配置することで、Cセグメントのボディサイズでありながら、Dセグメントレベルの広い室内空間を確保しました。また、スリムなデザインのゼログラビティシートや、元々騒音が少ないEVでありながらも遮音材をふんだんに使用することで、従来にない高い静粛性を実現し、乗る人すべてがストレスを感じない、リラックスした空間を楽しむことができます。

 ダッシュボートには従来のような物理的なスイッチは無く、クルマの電源を入れるとアイコンが浮かび上がります。このスイッチは単なるタッチセンサーではなく、運転中でも操作感がわかるように振動するハプティクススイッチになっています。幅が広いセンターコンソールは、ドライバーのシートポジションに合わせて電動で前後に動かすことが可能です。その上には「アドバンスド アンビエント ライティング*4」が施された新デザインのシフトノブが配置され、センターコンソール内にはQi規格のワイヤレスチャージャーが搭載されています。

 アローバは、次のように述べました。

 「『日産 アリア』のインテリアは、目的地に向かうドライブ中も、慣れ親しんだリビングにいるかのような心地よさを提供します。従来の高級車のような雰囲気ではなく、最新のテクノロジーと高い実用性を併せ持ちながら、上質な未来を感じさせる佇まいを表現しています。」

幅広いニーズに対応する4つのパワートレインラインナップ

 「日産 アリア」に搭載された新開発の電動パワートレインは、更なる効率化を図るとともに、高い動力性能を誇ります。そして、様々なお客さまのニーズに合わせて2種類のバッテリーサイズと2種類の駆動方式をラインナップしました。

 「日産 アリア」 65kWhバッテリー搭載モデルはクロスオーバーSUVボディと広い室内空間をもち、ドライバーと同乗者に快適な乗り心地を提供します。通勤や買い物などの日常使いだけでなく、週末のドライブにも十分な航続距離を持ち、多くの人に「日産 アリア」のすばらしさを感じてもらえるでしょう。そして、90kWhバッテリー搭載モデルは「日産 アリア」のラインナップの中で最長の航続距離を誇ります。よりロングドライブを楽しみたい方にお勧めのモデルです。

 「日産 アリア」 e-4ORCE 65kWhバッテリー搭載モデルは最も性能と価値のバランスが良いモデルです。日産が誇る最新の4輪制御技術「e-4ORCE」は前後に搭載したモーターと、4輪のブレーキを繊細にコントロールし、プレミアムスポーツカーに匹敵する、もしくはそれを凌ぐ運転性能をもたらします。そしてe-4ORCE 90kWhバッテリー搭載モデルは、90kWhバッテリー、e-4ORCE、ハンズオフを可能とするプロパイロット2.0標準搭載したまさに「日産 アリア」の最高峰モデルであり、ニッサン インテリジェント モビリティを代表するモデルです。

快適で意のままに走るドライビングパフォーマンスと新世代のEVパワートレイン

 「日産 アリア」に採用される新開発のEV専用プラットフォームは、EVを知り尽くした日産のノウハウによって、運転の楽しみはもとより、乗る人すべてが快適なクルマを目指して開発されました。
重量物であるバッテリーを車体中央に配置し、低重心かつ前後の重量配分が均等になるように設計しました。また、バッテリーケース内にクロスメンバーを配し、フロアトンネルが無いフラットなフロアも高い剛性を確保しています。組み合わされるサスペンション部品も高剛性な部品を採用するなどし、操縦安定性能を向上させるだけでなく揺れにくい快適な乗り心地と高い静粛性を実現しています。

 また、2017年に発売された「日産リーフ」に採用されたe-Pedalも搭載しています。アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで発進、加速はもとより、減速をコントロールすることが可能です。

 新開発のEVパワートレインは、すべてのモデルにおいて優れたパフォーマンスを誇ります。新開発されたモーターは高速巡行時の消費電力を低減し、一充電の航続距離が最大610km(2WD 90kWhバッテリー搭載モデル WLTCモード 社内測定値)*1を実現しました。また、最大130kWの急速充電に対応するとともに、バッテリーの温度を一定に保つ水冷式の温度調節システムを搭載し、30分の急速充電で最大375km分を充電することが可能*2となりました。

 尚、日産は「日産 アリア」の発売に備え、新たな充電インフラの整備を目指しています。同モデルの高いバッテリー性能に対応し、より短時間での充電を可能とする最大出力150kWのCHAdeMO急速充電器を、2021年度内に国内の公共性の高い場所に設置できるよう、パートナーとの調整を進めています。

乗る人すべてにワクワクと快適な乗り心地を提供するe-4ORCE

 「日産 アリア」には日産の最も先進的な4輪制御技術「e-4ORCE」が搭載されます。

 日産のエンジニアは、「日産 GT-R」のATTESA E-TS(電子制御トルクスプリット四輪駆動システム)や「日産 エクストレイル」のインテリジェント4x4システムなどから得た、駆動力制御とブレーキ制御、シャシー制御の効果を最大化するためのノウハウを持っています。そして、日産がEVと先進4輪駆動システムを開発してきた長い経験が、「e-4ORCE」をさらに確かなものとしています。

 「e-4ORCE」は、前後に合計2基の電気モーターを搭載しています。それぞれのトルクを個別にコントロールすることが可能で、加速時のトラクション性能はもとより、減速時においても前後のモーターそれぞれで回生量を調整し、ブレーキ時のクルマの沈み込みを減少させるなどといった車体の揺れを抑える制御をおこないます。

 「モーターのレスポンスの良さを活かすことで、ブレーキが踏まれた瞬間から車体の動きを制御することが可能となります。この制御を行うことで、特に助手席や後席に乗る人に安定したスムーズな乗り心地を提供することができるのです。」と日産のパワートレイン・EV技術開発本部、エキスパートリーダの平工 良三は語りました。

 またコーナリング時は、前後のトルク配分を適切に調整するとともに、4輪のブレーキを個別に制御することで、ドライバーのステアリング操作に忠実で、滑らかで心地よいハンドリングを楽しむことができます。これらの制御によって、ドライバーの技量を問わず、雨天や雪道など様々な道路環境下においても、ドライバーは安心して運転することがでます。

 福田 真人(商品企画部チーフ・プロダクト・スペシャリスト)は次の様に述べました。「『日産 アリア』のインテリジェント パワーは、日産のDNAを定義する柱の一つです。これまでEVについて多くのことが語られてきましたが、そのなかでも、0-100km/hの到達時間がしばしば話題になりますが、高い加速性能を誇るEVにとって、直線の加速性能がいいのは当たり前で、『日産 アリア』の真価は、雪が降り積もる山道や濡れた街路など、さまざまな運転条件で最大のパフォーマンスを発揮することです」

先進の運転支援技術によって、運転のストレスを低減
 
 「日産 アリア」は日産の先進運転支援システム「プロパイロット2.0」や「プロパイロット リモート パーキング」を搭載しています。
「プロパイロット2.0」は、日産が誇る最新の運転支援技術です。車両に搭載した7個のカメラ、5個のレーダー、12個のソナーで、白線、標識、周辺車両を検知し、更にナビゲーションシステムと3D高精度地図データを使うことで、制限速度をはじめとした道路状況を把握しながら、ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限りにおいて、同一車線内でハンズオフ走行を可能とし*3、安全でスムーズなドライビングを実現します。更に「日産 アリア」には、準天頂衛星システムなどからの高精度測位情報を受信し、自車位置をより高精度に把握することが可能となりました。

 運転支援の状態が直感的に把握できるよう、メーターディスプレイやヘッドアップディスプレイには作動状況がリアルタイムに表示されます。また、インテリアの「アドバンスド アンビエント ライティング*4」はプロパイロットの動作状況に連動し、通常は白色、ハンズオン時には緑色そしてハンズオフの時には青色に色が変化します。ステアリングコラム上に設置されたドライバーモニターカメラが、ドライバーが前方を注視しているかを確認し、ドライバーが前方を注視していないと判断した際は、警告音で注意を促します。またハンズオフドライブ時に、その状態が継続する場合はハザートと共に速やかに車両を停止させます。

 また、「日産 アリア」には、「日産リーフ」と同じく「プロパイロット パーキング」が搭載されています。この機能は、駐車可能なスペースを自動で検知し、駐車に必要な操作を支援します。簡単な3つのステップで前向き駐車、後向き駐車、縦列駐車に対応しドライバーの駐車のストレスを軽減します。そして「日産 アリア」には、車外から操作で駐車する機能「プロパイロット リモート パーキング」(日本市場に設定)を搭載しています。これによって狭いスペースに駐車するようなシーンにおいても、ドライバーや同乗者の乗り降りを容易に行う事が可能となります。

 そして「日産 アリア」には「クルマが人を守る」という、より高度で積極的な安全に対する考え方のもとに開発された「セーフティ・シールド」技術も数多く搭載されています。インテリジェント エマージェンシーブレーキ、インテリジェント アラウンドビューモニター、インテリジェント FCWなど全方位運転支援システムにより安全を確保します。
 
先進のコネクテッド技術によって、シームレスな体験を提供

 「日産 アリア」は性能面だけにとどまらず、オーナーとクルマがシームレスにつながり、快適でおもてなし感を感じるクルマを目指して開発されました。

 自宅で朝食をとりながら、スマートフォンでドライブブランを立て、クルマの情報を確認しながらルートをクルマに転送します。そして乗り込む前にリモートでエアコンをオンにすることで、暑い日も寒い日も快適な温度でオーナーを迎えます。

 インテリジェントキーを持ってクルマに近づくと、前後のライトと日産のエンブレムが光りオーナーを迎え、ドアロックが解除されます。乗り込んだ時に目に入るのは、上質な木目調のインテリアです。そしてクルマの電源を入れると、二つ並んだ12.3インチのディスプレイが起動し、木目調のインストルメントパネルにはエアコンなどの操作スイッチが白く浮かび上がります。地図や音楽情報などを映すセンターのディスプレイはスワイプ操作が可能で、ナビゲーションのルートなどをメーターディスプレイに表示させるなど、二つのディスプレイもシームレスにつながります。

 日産のインテリジェントなパーソナル・アシスタンス技術は、空調やナビゲーションも音声で操作することができます。自然な言葉で操作できるハイブリッド音声認識機能は「ハローニッサン」と呼びかけることでドライバーの操作をサポートします。インターネットをつなげることでより自然な言語での音声認識を実現しています。また「日産 アリア」にはAmazonが提供する音声サービス、Amazon Alexaが搭載されており、音楽の再生や天気予報の確認、家族や友人との通話、スマートホームデバイスのコントロールなどを音声のみで操作可能です。これら2つのシステムが連携することで、車内外でお客様にシームレスな体験を提供します。

 運転中、ドライバーの目線の先には大型のフルカラーヘッドアップディスプレイが映し出されます。車速やルート、プロパイロット動作状況など、運転に必要な情報が表示され、ドライバーは視線を移動することなく、必要な情報を把握することができます。

 そして、帰宅途中にAlexaに話しかけて、自宅の照明やエアコンのスイッチを入れるなど、車の中から自宅の家電もコントロールすることも可能です。

 福田は次のように述べました。「日産のインテリジェント・パーソナル・アシスタンス・テクノロジーは、お客さまを最大限に尊重する日本の慣習、おもてなしを表現したもので、車内外でシームレスな体験を提供します。『日産 アリア』は自宅でも外出先でもお客さまのライフスタイルをサポートします」

 また、「日産 アリア」は、日産で初めてとなるリモート・ソフトウェア・アップグレードと呼ばれる、無線でクルマのソフトウェアをアップデートする機能を備えました。この機能によってクルマのソフトウェアは常に最新の状態に保たれます。
ソフトウェアを保存するメモリは、デュアル・バンク・メモリを採用しており、停車中や走行中にソフトウェアをサブメモリにダウンロードし、その後メインメモリと切り替えることで、アップデートは短時間で完了します。ここにもシームレスの思想が織り込まれています。

電気自動車の未来が今ここに
 
 クロスオーバーEV「日産 アリア」は電気自動車の新たな扉を開きます。最新のニッサン インテリジェント モビリティの技術は、ドライバーをサポートし、そして驚くほどパワフルでスムーズなワクワクするドライブ体験をお客さまに提供します。「タイムレス ジャパニーズ フューチャリズム」にヒントを得た、滑らかで、シックで、シームレスなデザインは、乗る人全てを温かく迎え入れ、誰もが落ち着けるリビングのような印象を与えます。
 「日産 アリア」の日本での発売は2021年中頃を予定し、お客さまの実質購入価格は約500万円からとなる見込みです。
 お客さまはTheNissanNext.comにて「日産 アリア」の詳細やワールドプレミアの映像をご覧いただくことができます。

〔公式ページ〕
日産自動車 新時代の100%電気自動車「日産 アリア」を発表 日産が培ってきた電気自動車のノウハウと最新のコネクテッド技術を融合させた スタイリッシュで革新的なクロスオーバーEV
※掲載テキストは発表情報の全文または一部抜粋です。元となるプレスリリースは発表元による発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。※詳細情報は公式ページをご参照ください。