テクノロジー

九州大学など3者:中温度で動作するSOFC用電解質開発

2020/5/28 18:00

九州大学など3者:中温度で動作するSOFC用電解質開発

2020/5/28 18:00

 九州大学と宮崎大学、 科学技術振興機構(JST)は5月28日、共同で400度の中温度で動作する固体酸化物型燃料電池(SOFC)に用いられるプロトン伝導性電解質を開発した。中温動作により高価な白金や耐熱材料が不必要となるため、燃料電池の大幅コストダウンが期待できるとした。



 従来、最適な置換元素とされていたイットリウムにおいては、0.2程度の濃度で最大値をとることが知られていた。一方イットリウムの高濃度化はプロトン伝導度向上に向けた材料設計には不適だった。今回実験を行ったスカンジウムを置換したジルコン酸バリウムにおいては、イットリウムとは対照的に高濃度化により著しく全プロトン伝導度が向上することが分かったとする。「今回行った耐二酸化炭素特性試験は、400°Cの大気に67年間、暴露したことと同等の試験結果だった。開発した材料が固体酸化物型燃料電池の実働条件において、非常に安定であることを示している」とした。

〔参照〕
高いプロトン伝導性と化学的安定性を兼ね備えた電解質材料を開発

〔今月のニュースまとめ〕
【20年5月版】サクッとCHECK!業界ニュース
【20年5月版】スマートハウス関連銘柄 適時開示情報
【20年5月版】スマートハウス関連 News Release
【20年5月版】スマートハウス関連省庁 発表情報